東京都市大学 総合研究所 小長井研究室 (FUTURE-PV研究室)

2022.4
今年度、8名のB4の学生さんが、小長井・石川研究室に加わりました。M2が5名、M1が3名の総勢16名の学生さん!頑張ってくださいね。
2021.11
応用物理学会の特別Webコラム「グリーントランスフォーメーション(GX)に挑む応用物理」に小長井特別教授の総論:主力電源としての太陽光発電技術ーカーボンニュートラル社会の実現に向けてどのような太陽電池が必要となるか?ー が掲載されました。
是非、URLよりご高覧ください。どなたでもアクセス出来ます。
2021.7
小長井特別教授が、韓国で7/7に開催された太陽光発電に関する国際会議GPVC(Global Photovoltaic Conference)にて、GPVC Awardを受賞されました。長年にわたる太陽電池研究と日韓の研究協力体制構築への尽力が評価されました。
2021.4
8名のB4学生さんが、小長井・石川研究室に加わりました。M2が2名、M1が4名。総勢14名の学生さん!新風を巻き起こしてくださいね。
2020.4
応用物理学会誌 第89巻4月号の研究紹介欄に「Rib構造を用いた薄型結晶シリコン太陽電池」(小長井、高村、齊藤、市川)が掲載されました。
2020.4.1
4月1日付けで、小長井特任教授が特別教授となりました。また、7名のB4学生さんが、研究室に加わりました。
2020.3.12-3.15
第67回応用物理学会春季学術講演会で、研究室からは、口頭3件、ポスター1件の論文発表となりましたが、新コロナウイルス対策のため、講演会は中止になりました。尚、予稿集は、DVDにて公開されました。
2020.1.9
電子デバイス産業新聞にPVSEC-29で発表した内容(Siベースのタンデム)が掲載されました。
2019.12.11
JST「未来社会創造事業」の最近の成果を、第157回総研セミナーで公開いたしました。
2019.11.3-11.8
中国西安で開催されたPVSEC-29で小長井教授が、招待講演(Rib太陽電池)を行いました。小長井・石川研究室から、口頭発表1件、ポスター発表4件を行いました。また、小長井教授のPVSECへの長年にわたる国際貢献と功績を称え、写真のとおりオリジナルの絵が贈呈されました。
2019.11.2
FUTURE-PV研究室メンバーと国内PV研究者グループメンバーが、中国青海省に建設されたギガソーラー発電所を視察いたしました。
2019.9.18-9.21
北海道大学で開催された第80回応用物理学会秋季学術講演会で、小長井・石川研から、5件の論文発表を行いました。小長井教授は、シンポジウムにて、「Rib型シリコン太陽電池の開発」と題する招待講演を行いました。
2019.9.9-9.13
フランス、Marseilleで開催された第36回EUPVSECにて2件の口頭発表と2件のポスター発表を行いました。会議の論文は、10.4229/EUPVSEC20192019-2AO.6.4 と 10.4229/EUPVSEC20192019-2DV.1.38 からfree DLできます。
2019.8.20-22
ナノエレクトロニクス研究センターとFUTURE-PV研究室恒例のサマーキャンプが、信州小諸で行われ、M2学生の中間発表を行いました。
2019.7.4-5
日本学術振興会第175委員会主催の第16回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(宮崎)にて、M2の岩田君、佐々木君および高村PDII、野毛AFが論文発表を行いました。
2019.4
太陽光発電協会出版による「光発電(Photovoltaic Journal)」誌、2019年No.42, p.39-46に、小長井教授の解説記事 "太陽電池の最新の技術革新について" が掲載されました。
2019.4
4月1日付けで、FUTURE-PV研究室に石川亮佑准教授が着任いたしました。またB4学生5名が加わりました。
2019.4
本年度より、FUTURE-PV研究室は、総合研究所の卓越教員研究室に属することになりました。http://www.arl.tcu.ac.jp/organization/
2019.3
東京工業大学で開催された第66回応用物理学会春季学術講演会(3月9日~12日)で、小長井研から4件の研究発表を行いました。
2019.3
Grand Renewable Energy 2018で発表された論文” Indoor and Outdoor Performance Measurement of InGaP//Si Spectrum Splitting Solar Cells”が、J-Stageに公開されました。https://doi.org/10.24752/gre.1.0_51 (free download)
2019.2.25
電気新聞朝刊4面に「東京都市大 最新動向の理解深め 次世代太陽光でセミナー」が掲載されました。
2019.2
IoTデバイス用5接合アモルファスSi太陽電池に関する論文がJJAP誌に掲載されました。“High voltage bifacial amorphous Si quintuple-junction solar cells for IoT devices”https://doi.org/10.7567/1347-4065/aafc98 (free download)
2018.11
WCPEC-7(Hawaii, June 10-15, 2018)で発表された下記の論文2件が、IEEE Xploreに掲載されました。“Structural, Optical and Electrical Characterization of Heterojunction Rib-Si Solar Cells”DOI: 10.1109/PVSC.2018.8548235“Fundamental Study of Si/SiO2 Quantum Well Structure for Wide Bandgap Si Solar Cells”DOI: 10.1109/PVSC.2018.8547911
2018.11.23
小長井教授が中国天津の南開大学で、最近の太陽電池開発に関する特別講義を行いました。
2018.11.16-17
韓国のソウルで開催されたThe 7th Korea-Japan Joint Seminar on PVにて小長井教授が招待講演を行うとともに、M1の大澤、近藤、佐々木君がポスター発表を行いました。 
 
2018.10.18
マレーシア、The National Energy UniversityからNowshad Amin教授とTiong Sieh Kiong教授が総研・小長井研を訪問されました。
2018.9.24
ベルギーで開催された35th EU PVSECにて小長井教授が、Rib-Si太陽電池に関する口頭発表を行いました。
2018.9.18-21
名古屋国際会議場で開催された応用物理学会学術講演会にて、M1の大澤君、佐々木君、ならびに市川AF、野毛AF、小長井教授が論文発表を行いました。
2018.9.13 
東京大学で開催されたssdm2018で小長井教授が「両面受光アモルファスSi太陽電池」について口頭発表を行いました。
2018.8.30-31
東京ビッグサイトで開催されるイノベーションJapan2018にて、JST「未来」事業の成果である「6インチSi-Ribウェハ」を展示しました。また、総研副所長の澤野教授より、現在実施されている未来事業のテーマ、「シリコン系太陽電池の超高効率化技術」について具体的な内容が紹介されました。
2018.8.27-29
ナノエレクトロニクス研究センターならびにFUTURE-PV研究室のサマーキャンプが熱川で行われました。3日間にわたり修士2年生10名のプレゼン、ならびに活発な質疑応答が行われました。参加者は総勢50名となりました。
2018.8
ホームページを開設しました。
2018.7.13
7/12-13に開催された独立行政法人日本学術振興会 産学協力研究委員会 第175委員会主催の「第15回次世代の太陽光発電システム」シンポジウムにて、8件の論文を発表しました

(小長井教授、M2大谷君、大野君、高橋さん、M1岩田君、大澤君、近藤君、佐々木君)

尚、M1佐々木崚君が、「Innovative-PV奨励賞」を受賞しました。

発表タイトル:IoT応用に向けた両面受光高電圧アモルファスSi多接合太陽電池